北広島市の整形外科|Fビレッジ整形外科スポーツクリニック

スポーツのケアから
整形外科治療まで幅広く対応
2024.8.1
新規開院
©日本エスコン 完成予想図
.jpeg)

MEDICAL
診療内容
レントゲン撮影
MRI
超音波検査
骨密度検査
体外衝撃波治療
PFC-FD療法
スポーツ専門外来
一般整形外科疾患
骨粗しょう症治療

GREETING
ご挨拶
この度、Fビレッジ整形外科スポーツクリニック(医療法人新札幌整形外科病院)を開業致します。
近年、様々な競技スポーツを行う方々からジョギング・ウオーキングなどの愛好家まで、その運動頻度や運動レベルの上昇とともに骨関節・筋肉・腱の外傷や慢性痛の発生は増加していると思われます。また、今後さらに高齢化が進むわが国では骨粗鬆症や筋力低下・関節痛によって運動機能、日常生活の障害をきたす、いわゆるロコモティブシンドロームという概念が日本整形外科学会から提唱され、その発生予防の重要性が指摘されています。当クリニックでは競技レベルからレクリエーションレベルまで、運動時の痛みの障害部位に応じた各専門医による最新のスポーツ診療はもちろん、幅広い年齢層の方々の健康増進、健康寿命延長のためにリハビリテーションをはじめとする総合的な整形外科治療を行います。
X線、MRI、エコー、神経伝導速度、骨密度測定などの医療機器をそろえており、また専門的手術が必要な場合は本院である新札幌整形外科病院と連携して行います。
地域の皆様に満足して頂ける最適な治療を職員一丸となり提供してまいります。
院長 石川淳一
略歴
1987年
北海道大学医学部卒業
1994-1995年
アメリカミネソタ州メイヨクリニック バイオメカニクス研究所留学
2003-2006年
北海道大学整形外科 助手、学内講師
2006-2009年
山の手通八木病院 院長
2009-2019年
ていね整形外科リハビリクリニック 理事長、院長
2019年-
新札幌整形外科病院 非常勤医師
資格、主な所属学会
-
日本整形外科学会認定専門医
-
日本整形外科学会認定 運動器リハビリテーション医、リウマチ医
-
日本手外科学会認定専門医
-
日本肩関節学会
-
日本肘関節学会

©日本エスコン 完成予想図